県高校デザインコンクール

デザインコンクールとは

イラストから日用品デザインにいたるまで、平面立体を問わず多数出品されるデザインコンクールです。

TOPICS

コンクールに関する新着情報

2021.11.3

今日は文化の日です。

2021.11.2

第20回絵画彫刻コンクールが5日(金)に開催されます。

過去のコンクール情報はコチラ

» 続きを読む

第49回広島県高等学校デザインコンクール

審査日
令和3年10月22日(金)
審査会場
広島県立福山明王台高等学校
出品点数(校数)
470点(47校)

 昨年度から引き続き,新型コロナウイルス感染症の波に翻弄される状況であった。一斉休校こそなかったものの,学校によっては臨時休校となったり,分散登校となったりして,部活動の活動時間や内容も大きく制限された。そのため,出品数の減少や小型作品の増加が予想されたが,例年とほとんど変わらない出品状況であった。制作に対する生徒の熱意や努力,また,それに応えようと指導に当たられた先生方の熱い想いが感じられるものであった。

 今年度もコロナ禍ということで,外部の審査員の先生はお招きせず,美術連盟所属の教職員のみで審査を行った。「平面」「平和デザイン」「立体」「映像」の各部門で審査を行い,入選,特選,入賞作品を選出した。どの作品も,活動における様々な制約がありながらも,粘り強く努力を重ねたことが伺われるものであった。

 課題として,大型の平面作品の中には「絵画」との線引きが難しいものがある,ということがあったが,これについては昨年度同様コンセプトを添付してもらうこととした。これにより,作品の「デザイン」の意図を作者に認識させるとともに,審査の際にも役立つものとなった。また,「平面」か「立体」かの判断が困難な作品があり,その場で部門を変更して審査を行ったものもあった。今後基準を整理し,来年度以降適用できればと考えている。

 例年,平和デザイン部門と映像部門の出品数が少ない傾向にあるが,今年度も同様であった。平和デザイン部門は,世界平和への願いの発信地である広島ならではのものであり,より活性化させていきたいところである。映像部門においても,一人一台の端末を持つ時代の流れに乗って,出品数の増加を期待したい。

コンクール運営委員長 奥本 純子
(広島県立三原高等学校)

学校賞

広島県教育委員会賞
広島県高等学校文化連盟会長賞
広島県高等学校美術連盟会長賞

広島県知事賞

シーラカンスの夢

市立沼田 年 藤川莉世

広島市長賞

広島県教育委員会賞

リンゴ

三原東 年 兼森美帆

広島県高校文化連盟会長賞

金魚図鑑

市立沼田 年 井上巴乃

広島県高校PTA連合会会長賞

ウェディングパーティー

海田 年 大田うみ

平和デザイン賞

TSUNAGU

広島国泰寺 年 山本千華

広島県高校美術連盟賞(奨励賞)

MASK

安芸府中_安永樹理

天才の成分

海田_望月花

灯想

皆実_岩畔寧音

ネオン街

皆実_市原凪紗

いんこぱ巣る

皆実_川北紗世

player

熊野_貞永萌衣

Paper world

沼田_押山颯志

私が見た世界

沼田_橋本結菜

長生木

沼田_児玉帆乃香

四季のカメレオン

沼田_竹田すず

うつろい

沼田_竹内美心

第48回広島県高等学校デザインコンクール

審査日
令和2年10月23日(金)
審査会場
広島県立福山明王台高等学校
出品点数(校数)
477点(47校)

今年度は以前猛威を振るっている感染症の影響により,各校で部活動の活動時間短縮や,休校が行われるなど,例年とは違った制作環境となった。そのことから当初は出品数の大幅な減少や,大会規模の縮小も懸念されたが,蓋を開けてみれば,例年と比べても出品数に変化はなく,ほぼ例年並みの規模でコンクールが開催され,各校で熱心に指導に当たられた諸先生方,こういった状況の中でも懸命にクリエイティブな情熱の灯を絶やさなかった各校の生徒たちの想いというものが感じられるコンクールとなった。

審査についてはこれまでと同様「平面部門」「平和デザイン部門」「立体部門」「映像部門」に分けて行われたが,例年外部の先生に審査をお願いしている部分を,今年度については感染症の拡大のリスクを避けるために美術連盟所属の教職員のみで実施することとした。

どの部門においても入賞以上に選ばれた作品をはじめとして,入選の作品,どれもが時間的な制約が例年に比べ厳しい中で切磋琢磨したことが感じられる作品であった。毎度の懸案事項であった「作品のコンセプト」についても,今回から作品裏面にそれをしっかり明示することで,『デザインをしている』ということへの一定の意識付けができていると感じた。ここからよりデザイン性というものが強く感じられる作品が増えていけば「デザインコンクール」の名に沿ったコンクールの体をなしてくると思われる。

また,平和デザイン部門の出品数が少ない現状については今年も継続しており,こちらの出品をより広く募っていきたい。本県にこの部門が存在している意義や,本コンクールの成り立ちを鑑みても,平和デザイン部門がより活発になることが理想であると考える。そこの部分の各校へのアナウンスが不足していたことは否めないため,次年度は平和部門への出品数を今年度の3倍以上を目指していきたい。

コンクール運営委員長 村田 公人
(広島県立福山明王台高等学校)

学校賞

広島県教育委員会賞
広島市立沼田高等学校
広島県高等学校文化連盟会長賞
広島県立熊野高等学校
広島県高等学校美術連盟会長賞
広島県立広島皆実高等学校

個人特別賞

広島県知事賞
市立沼田 2年 宇根慈
広島県教育委員会賞
広島国泰寺 1年 中村水優
広島県高校文化連盟会長賞
市立沼田 2年 川口春
広島県高校PTA連合会会長賞
市立沼田 2年 上瀬麻里那
広島県高校美術連盟会長賞
市立沼田 2年 安村香菜子
平和デザイン賞
福山誠之館 2年 山添涼華

広島県知事賞

とりのせかい

市立沼田 2年 宇根 慈

広島県教育委員会賞

日常

広島国泰寺 1年 中村 水優

広島県高校文化連盟会長賞

サイ生

市立沼田 2年 川口 春

広島県高校PTA連合会会長賞

クラゲ

市立沼田 2年 上瀬 麻里那

広島県高校美術連盟会長賞

大豆の最期

市立沼田 2年 安村 香菜子

平和デザイン賞

LOVE and

福山誠之館 2年 山添 涼華

広島県高校美術連盟賞

深海シティ2XXX年

市立沼田 1年 草間 一華

オランウータン

市立沼田 2年 山田 野の華

海の中

市立沼田 2年 山本 千詠

上空のメカ

市立沼田 2年 園田 彩香

おそうじ

熊野 3年 石井 まるみ

へんてこポップ

熊野 2年 迫口 蓮生

いつの時代も

熊野 2年 片岡 稔里

思い出

広島国泰寺 1年 譚 曦妍

connect

広島皆実 3年 堀 愛深

脚色

安芸府中 3年 白井 美晴

ないものねだり

安芸府中 3年 榎木 陽世

第47回広島県高等学校デザインコンクール

審査日
令和元年10月25日(金)
審査会場
広島県立福山明王台高等学校(格技場)
審査員
尾道市立大学 野崎眞澄教授
尾道市立大学 桜田知文教授
出品点数(校数)
484点(50校)

今年後から審査会場を広島県立福山明王台高等学校の格技場に変更して実施した。審査についてはこれまでと同様「平面部門」「平和デザイン部門」「立体部門」「映像部門」それぞれについて、県内の高等学校美術教員が入選以上と思われる作品を選出した。

午後からは特選以上となる作品と,各賞に該当する作品の審査を尾道市立大学の野崎眞澄教授と、桜田知文教授により行っていただいた。

平面,立体,映像いずれも入賞に選ばれた作品をはじめとして,生徒の熱量が感じられる作品ばかりであった。しかし,コンセプトが明確であった一部の作品を除いては,毎年の課題である『デザインをする』ということへの意識は今年も希薄であったと言わざるを得ない。ご講評を賜る諸先生方から毎年のように「デザインをすること」への意識を問われていながら,それに対する解を見いだせずにいる状態が続いている。

「グッドデザイン賞」を主催する公益財団法人日本デザイン振興会では,デザインの定義づけは難しいとしつつも,『デザイナーが何か新しい物事を設計する際には必ずその中心軸に「ヒト」または「人々」が存在し,そして「そのヒト(人々)には何が必要だろうか?そして、何を設計するべきか?」を考えます。これが、現代の「デザイン」という言葉の定義において最も重要な中心核だと我々は考えています。』と述べている。(出典:https://www.jidp.or.jp/ja/about/firsttime/whatsdesign)

今一度「デザインすること」の意義を考えて各自の制作に臨むことが,今後のコンクールの成否に関わると思っている。

また,平和デザイン部門の出品数が少ない現状にも変化はなく,こちらも大きな課題として山積したままとなっている。平和デザイン部門の存続は「デザイン」を冠する本コンクールにおいて不可欠な要素であり,本コンクールの基幹ともなっている部門である。本コンクールを「デザイン」のコンクールたらしめる為にも,次年度以降改善できるところは改善していきたい。

コンクール運営委員長 村田 公人
(広島県立福山明王台高等学校)

学校賞

広島県教育委員会賞
広島市立沼田高等学校
広島県高等学校文化連盟会長賞
広島県立広島皆実高等学校
広島県高等学校美術連盟会長賞
広島県立熊野高等学校

個人特別賞

広島県知事賞
広島国泰寺 2年 田邉三史郎
広島市長賞
広島皆実 3年 楠元野乃佳
広島県教育委員会賞
市立沼田 2年 河野あずさ
広島県高校文化連盟会長賞
安芸府中 2年 藤原香凜
広島県高校PTA連合会会長賞
近大付属東広島校 2年 田村健一郎
平和デザイン賞
福山誠之館 2年 三宅遥花

広島県知事賞

広島国泰寺 2年 田邉 三史郎

広島市長賞

自刻像

広島皆実 3年 楠元 野乃佳

広島県教育委員会賞

Long crower -wood block print-

市立沼田 2年 河野 あずさ

広島県高校文化連盟会長賞

安芸府中 2年 藤原 香凜

広島県高校PTA連合会会長賞

愛の味

近大付属東広 2年 田村健一郎

平和デザイン賞

future

福山誠之館 2年 三宅 遥花

広島県高校美術連盟賞

Sorrowful look

市立沼田 2年 小林 さわ

Chemical factory

市立沼田 2年 澤田 梢子

似た者同士

市立沼田 2年 片山 明日佳

てんとう虫

市立沼田 1年 小笹 真凛

けんか

熊野 3年 石坂 美乃

Inside X

熊野 1年 遠木 陽向

誰だってシュジンコウ!~この星を救え編~

安古市 3年 大﨑 日菜

王の旅路

安古市 2年 大穴 佳凜

暮らし

広島皆実 2年 堀 愛深

未知の人

比治山女子 3年 香川 瑠那

第46回広島県高等学校デザインコンクール

審査日
平成30年10月19日(金)
審査会場
まなびの館ローズコム
審査員
尾道市立大学 野崎眞澄教授
尾道市立大学 桜田知文教授
出品点数(校数)
442点(46校)

前年度のデザインコンクールでは立体部門の出品に際し大きさの制限を設けたが,今年度は大型の作品も出品可能とした。参加校は前年度より減ったが,作品の点数自体は立体平面ともに前年度より増える形となった。

審査はこれまでと同様「平面部門と平和デザイン部門」,それと「立体部門と映像部門」の2つに分かれて行われ、県内の高等学校美術教員がそれぞれの部門から入選以上と思われる作品を選出した。

午後からは特選以上、各賞に該当する作品の選出を尾道市立大学の野崎眞澄教授と、同じく尾道市立大学の桜田知文准教授により行われた。平面,立体ともに入賞作品に選ばれた作品をはじめ完成度,質ともに高い作品が多く,生徒の熱意が感じられるコンクールとなった。しかし,平和デザイン部門への作品の出品数が年々減少してきているのは大きな課題と考える。今年度は11点となっており,これ以上点数が減ることは避けたい。平和デザイン部門は自由制作の趣が強くなっている本コンクールにおいて,唯一コンセプトが明快な部門であるため,デザイン性を意識して取り組める部門となっている。平和デザイン部門の存続は「デザイン」を冠する本コンクールにおいて不可欠な要素と感じているので,次年度以降,とくにデザイン作品の制作に意欲的に取り組んでおられる学校においては,積極的に参加していただければと思う。

コンクール運営委員長 村田 公人
(広島県立福山明王台高等学校)

学校賞

広島県教育委員会賞
広島市立沼田高等学校
広島県高等学校文化連盟会長賞
広島県立熊野高等学校
広島県高等学校美術連盟会長賞
広島県立神辺高等学校

個人特別賞

広島県知事賞
市立沼田 1年 澤田梢子
広島市長賞
市立沼田 1年 片山明日佳
広島県教育委員会賞
神辺 1年 田中恵莉香
広島県高校文化連盟会長賞
加計 2年 佐々木佑夏
広島県高校PTA連合会会長賞
市立沼田 1年 高藤百音
平和デザイン賞
広島国泰寺 1年 田邊三史郎

広島県知事賞

Mechanized creature

市立沼田 1年 澤田梢子

広島市長賞

ふしぎな虫たち

市立沼田 1年 片山明日佳

広島県教育委員会賞

モウ

神辺 1年 田中恵莉香

広島県高校文化連盟会長賞

明日の世界

加計 2年 佐々木佑夏

広島県高校PTA連合会会長賞

フクロウと宇宙

市立沼田 1年 高藤百音

平和デザイン賞

峠三吉「ちちを かえせ…」 より

広島国泰寺 1年 田邊三史郎

広島県高校美術連盟賞(奨励賞)

絵本作家の夢

市立沼田 1年 横田幸奈

Anicient fish

市立沼田 1年 田中綾

聖域

市立沼田 2年 野口明日香

the 木ng of beasts

市立沼田 2年 土井菜々美

先入観

福山葦陽 1年 浅野華穂里

皮靴

広島皆実 2年 山本怜奈

髪結い

安古市 2年 古川愛美

Diving3/4

神辺 3年 宮本ももこ

Time Flows

庄原格致 1年 戸島菜那

軌跡

加計 2年 武本英莉

にじみ

安芸府中 2年 森山美怜

第45回広島県高等学校デザインコンクール

審査日
平成29年10月20日(金)
審査会場
まなびの館ローズコム
審査員
尾道市立大学 野崎眞澄教授
尾道市立大学 桜田知文教授
出品点数(校数)
348点(49校)

前年度まで広島市内の会場で催してきたが,今回は福山市に会場を移しての実施となった。一つの学校からの出品数の制限や,立体部門の大きさ制限,小作品の取り扱いに関してなどの規定変更の関係で主に小作品の点数が前年度より大きく減少したが,B2以上の平面作品に関しては概ね例年通りの出品数となった。審査は平面と立体映像に分かれて行われ,県内の高等学校美術教員がそれぞれの部門から入選以上と思われる作品を選出し,そののち特選以上,各賞に該当する作品の選出を尾道市立大学の野崎眞澄教授と,同じく尾道市立大学の桜田知文准教授に依頼し,執り行われた。

平面作品においては多様な表現や細部まで意匠の凝らされた作品が多く,立体作品においては一見してコンセプトのわかりやすく質の高い作品の散見した。今後デザインコンクールをよりよいものにしていくための多くの課題を考えるきっかけとなるコンクールとなった。

コンクール運営委員長 村田 公人
(広島県立福山明王台高等学校)

学校賞

広島県教育委員会賞
広島市立沼田高等学校
広島県高等学校文化連盟会長賞
広島県立熊野高等学校
広島県高等学校PTA連合会会長賞
広島県立広島皆実高等学校

個人特別賞

広島県知事賞
広島国泰寺 1年 山部瑞月
広島市長賞
市立沼田 2年 松田剣輔
広島県教育委員会賞
神辺 1年 田中恵莉香
広島県高校文化連盟会長賞
熊野 2年 金羽木歩
広島県高校PTA連合会会長賞
市立沼田 1年 高藤百音
平和デザイン賞
広島国泰寺 1年 田邊三史郎

広島県知事賞

蟻幾何学模様図

広島国泰寺 1年 山部瑞月

広島市長賞

大鯨

市立沼田 2年 松田剣輔

広島県高校文化連盟会長賞

華灯

神辺 1年 田中恵莉香

広島県教育委員会賞

anchovy

熊野 2年 金羽木歩

広島県高校PTA連合会会長賞

レモンちゃん

市立沼田 1年 高藤百音

平和デザイン賞

LOVE&PEACE

広島国泰寺 1年 田邊三史郎

広島県高校美術連盟賞(奨励賞)

共存

尾道東 1年 原田青空

パラドックス

広島観音 2年 島田彩名

後ろ向き

呉宮原 2年 甲斐上健人

おはよう

如水館 3年 守屋夏実

テノウチ

市立沼田 2年 大野芽依

Rainbow カメレオン

市立沼田 1年 野口明日香  

まねっこ

広島皆実 2年 池田麻衣子

zoo

福山暁の星 3年 藤井久美子

教科書の表紙~頭の本棚~

三次 3年 上里くるみ

ニュートンのりんご

安田女子 1年 梶田千晴

ハガキサイズの郵便局

安田女子 1年 金本莉於

第44回広島県高等学校デザインコンクール

審査日
平成28年10月21日(金)
審査会場
比治山女子高等学校
審査員
尾道市立大学 野崎眞澄教授
尾道市立大学 桜田知文教授
出品点数(校数)
687点(53校)

報告準備中

学校賞

広島県教育委員会賞
広島市立沼田高等学校
広島県高等学校文化連盟会長賞
広島県立熊野高等学校
広島県高等学校美術連盟会長賞
広島修道大学附属鈴峯女子高等学校

個人特別賞

広島県知事賞
熊野 2年 岸川輝良々
広島市長賞
市立沼田 1年 松田剣輔
広島県教育委員会賞
市立沼田 2年 今井咲
広島県高校文化連盟会長賞
市立沼田 2年 松浦真菜
広島県高校PTA連合会会長賞
市立沼田 2年 橋本蓮
平和デザイン賞
神辺 1年 宮本ももこ

広島県知事賞

陽への想い

熊野 2年 岸川輝良々

広島市長賞

黒鉄

市立沼田 1年 松田剣輔

広島県教育委員会賞

極彩色のカメレオン

市立沼田 2年 今井咲

広島県高校文化連盟会長賞

共存

市立沼田 2年 松浦真菜

広島県高校PTA連合会会長賞

the driving force

市立沼田 2年 橋本蓮

平和デザイン賞

HIROSHIMA1945

神辺 1年 宮本ももこ

広島県高校美術連盟賞(奨励賞)

ドライヤーをしない人

安芸 3年 梶原実果

相棒

熊野 2年 井手元咲良

ねこのきもち

修大付属鈴峯女子 1年 田窪亮子

日本史B

広島井口 2年 米原奏衣

共存

比治山女子 2年 藤井結加

※食べられません

呉宮原 2年 平本奈菜

home pattern

市立沼田 2年 山下百萌

とある二人の日常

賀茂北 1年 檜山美紀

volpe

安田女子 1年
森國友梨香,川上麻緒

彩の海

祇園北 3年 中井彩瑛

今、できること

市立基町 1・2年
伊敷莉那,生田真悠,奥野天葵,
桐林勲,平岩咲羽,藤井友花,堀井由菜